春高定時制情報
第69回春高祭 晴れ渡る青空でスタート!!
おはようございます! 春定生徒会です。
めーーーーーっちゃ晴れました!!
これもみんなの日頃の行いが良いからにちがいありません!!
第69回春高祭が始まります!!
本日は12時開場となります。
気温がぐんぐん上がるとのこと。こまめに水分補給をお願いします。
ただ、例年、駅前のコンビニや校内の自販機は売り切れになることも・・・。
そうだ!!
ちょうど定時制ブースでは飲み物の販売をしていますよ♬
ぜひお待ちしております(∩´∀`)∩
春高祭前夜!!
こんばんは!春定生徒会です。
ついに明日は春高祭!!!
年に一度のお祭りだぁぁーーーーーー(≧▽≦)
…ということで、前夜の状況をリポートします♪
定時制は2ブースに分かれます。
1つ目は、「カフェ メゾン ド レ―ヴ」
飲み物やお菓子を楽しめるカフェです♬
ちょっとした休憩にぜひ!!
しかも、店内ではチェキの撮影もできるとか!!
2つ目は、「トキメキ インディジョーンズ」
迷路型アトラクションとなっております!!
ミッションをクリアすると景品がもらえるかも…?!
とっても楽しそうです♬
土曜日の開始時間は、12:00
日曜日の開始時間は、10:00
となっております!!
ちなみに、定時制のブースは入口から左に曲がってすぐの廊下にあります。
ぜひぜひおこしください!!
春定バスケ部 3年連続インハイ出場!!
このたび、春定バスケ部が偉業を成し遂げました!!
なんと3年連続でインハイ出場を決めたのです!!
R5年度 男子 県予選 優勝 ⇨ 全国大会出場
R6年度 女子 県予選 優勝 ⇨ 全国大会出場
※女子は合同チーム(朝霞・わせがく・浦和一女)で出場しました。
そして、今年度は・・・
R7年度 女子 県予選 優勝 ⇨ 全国大会出場!
女子が合同チーム(朝霞・戸田翔陽・川口市立・クラーク)で出場し、激闘の末、見事優勝しました!
男子も1年生を含めた新チームで戦い、インハイこそ逃しましたが、
第3位に入賞する快挙を成し遂げました。
応援してくださった保護者の皆様、合同チームの先生方、練習に来てくれた卒業生の先輩方、ありがとうございました!
女子は、7月31日から駒沢体育館で行われる全国大会に出場します。
引き続きよろしくお願いいたします。
グッバイ5月♪ ウェルカム6月♬
ご無沙汰してます!春定生徒会です。
しっかり5月病で、
すっかり更新を忘れておりました(´▽`)笑
生徒総会(5/15)を終えてからの、春定の様子をまとめてお伝えします(。-`ω-)
◆5月16日~5月22日 中間テスト◆
今年度、最初のテストです!
新しい科目・新しい先生を前に、皆さん、どんなテストが出てくるのかドキドキハラハラしながら対策をしていた模様。
春定のテストは、1日1科目。
1点集中で、勉強できるのが良いですね♪
試験中の廊下には独特の緊張感が漂います・・・。
◆生徒会主催の自習室◆
テスト期間中に被服調理室を自習室として開放しました!
「早い時間に登校して勉強できる場所がほしい」
という生徒の皆さんの声を受けて、生徒会が始めた自習室も、今年で3年目です。
どんどん人が増えて、今では全校生徒の4人に1人ほどが参加するようになりました!
誰かと問題を出し合ったり、意見を交わしたりするのも良いですよね。
先生方もたくさん応援に来てくれて、勉強がはかどると好評です。
体育の先生方も来てくださっています!
なんと副校長先生も来てくださいました!
(差し入れまでいただきました!ありがとうございます!)
◆新企画 勉強のやり方教えます講座!!◆
中間テストが終わり、返却された答案用紙にみんな一喜一憂する頃。初めてのテストを戦い抜いた1年生を対象に、勉強のやり方を紹介するイベントを開催しました!
(発案者の名前をとって、通称:Wプロジェクト)
教室や自習室で、「勉強しようと思うけど、何をどうしたら良いのかわからない」という人が多いことに気が付いた生徒会役員のW氏が発案したこの企画。
教科ごとに、つまづくポイントや「まず何から始めたら良いのか」を丁寧にまとめてレクチャーしました!
参加してくれた1年生ありがとうございます!
春定は行事ももちろん楽しいけれど、勉強も面白いと思ってもらえたら嬉しいな~♬
5月もイベントが盛りだくさんでした~(^O^)/
でもでも
6月には、春高祭と第1回学校説明会があります!
今月もわくわくする日が続きそうです♪
たくさんの中学生・保護者のみなさまのご来場を
お待ちしております!!
定時制高校の放課後その2
定時制高校の放課後の様子,今回は文化祭の準備をレポートします。
春日部高校で6月7日、8日に行われる文化祭に、毎年定時制も参加しています。今年はカフェと迷路の2つです。カフェの装飾を作っている様子を見てきました。
こちらはダンボールを重ねて貼り付けています。和気あいあいと楽しそうです。
ピンクのカーペット、ではなく模造紙を貼り合わせてその上に茶色の模造紙を重ねています。茶色はチョコレートかな?
みんなで協力して準備を進めています。ぜひ見に来てください!
定時制高校の放課後
定時制高校の放課後って、生徒は何をしているのでしょうか。
大会議室に集まって何やら楽しそうに話をしている人たちがいたのでのぞいてみると…
生徒会のメンバーが、1年生向けに勉強の仕方を紹介するためのスライドを作っていたのでした!
イケメン会長を中心に、楽しい学校生活を送ってほしいとの願いを込めて作っていました。
部活動や文化祭の準備をしていた生徒もいて、定時制の生徒も放課後には様々な活動をしているんですよ。
興味を持たれた人は、6月27日(金)に学校説明会があるのでぜひ来てみてください。
令和7年度 生徒総会
こんばんは!春定生徒会です。
令和7年5月15日(木)、生徒総会 が行われました。
いつもとちがって厳粛なムードです。
昨年度の活動報告や会計の報告に続いて、
今年度の活動計画や予算の提案を行いました。
⇧生徒会いっぱいいる。
今年はさらに、部活動の再編成について提案されました。
音楽同好会が活動を認められ、軽音楽部に昇格となります!!
より一層、春定が盛り上がること間違いなしですね♪
議長団の皆さん、生徒会員の皆さん、
慎重な審議をありがとうございました。
授業潜入記録①ー数学ー
こんばんは!春定生徒会です。
このたび、シリーズ企画をスタートしました!
その名も…「授業潜入記録」!!
え?名前がダサいですか?? 生徒の皆さん、名前募集中です!
さて、記念すべき第1弾は Mathematics - 数学 - (/・ω・)/
今回は1年生の授業に潜入しました!
3人組で机をくっつけて、何かやっていますね。
もう少し近づいてみましょう♪
あれ?? なんかみんなでサイコロを振ってる?!
遊んでいるのかと思いましたが、ちがうようです(そりゃそうだ)。
サイコロを使って数学のゲームをしていたのでした♬
とっても楽しそうで大盛り上がり☆
遊びながら、分数について勉強できるなんてすごいですね!
教えてくれた先生と1年生の皆さん、ありがとうございました!
進路ガイダンス!
こんばんは!春定生徒会です。
本日は進路ガイダンスの日でした。
卒業後の進路選択に向けて、
様々な企業・官公庁・学校の方々をお招きし、お話を伺いました!
実際にお仕事をされている方から聞くお話はわくわくします!
きれいなネイル♬ 美容系の専門学校も気になりますね!
1年生は、視聴覚室でライセンスアカデミーの方々によるフューチャーライブを体験しました!
進路の選び方について、演劇を通して学ぶイベントです。
とってもわかりやすいと好評!!
今年度も多くの学校・官公庁・企業の方々にお越しいただきました。
聖学院大学
埼玉学園大学
埼玉学園大学
川口短大
国際学院埼玉短期大学
学校法人大原学園
専門学校関東工業自動車大学校
さいたまIT ・ WEB 専門学校
晃陽看護栄養専門学校
つくば栄養医療調理製菓専門学校
EIKA 美容専門学校
春日部高等技術専門校
さいたま福祉保育医療製菓調理専門学校
彰栄保育福祉専門学校
草加八潮消防局
春日部警察署
株式会社サカイ引越センター
株式会社メイワパックス
SBS即配サポート株式会社
三洋工業株式会社
名鉄NX 運輸株式会社
お忙しい中、ありがとうございました!!
生徒総会議案書審議&文化祭シフト決め!!
こんばんは!春定生徒会です。
今日のLHRでは、2つのビッグイベントがありました!!
1つ目は、生徒総会の資料を見て質問や意見をまとめる「議案書審議」です。(名前カッコいい☆)
生徒会役員の汗と涙の結晶である生徒総会資料を、
生徒のみんなが真剣な表情で読んでいるのを見て感動です!!
ご協力ありがとうございました。
2つ目は、文化祭のシフト決めです。
春日部高校では、全日制と定時制が一緒に文化祭を行います。
(これって埼玉県内ではめずらしいことなんです!!)
全日制の文化祭実行委員の皆さんにお願いして、教室を2つお借りして、企画を展示しています。
定時制は全校生徒で2つの企画を実施するので、スタッフはシフト制なんですね~♬
各自、アルバイトなどを調整して、入ってもらっています。
各クラスのホームルーム委員の皆さん
文化祭実行委員の皆さん
ありがとうございました!!