春高定時制情報
予餞会、前夜…
2月に入って、ようやく本格的な寒さを感じる日も増えたような気がしますが、校内は「予餞会実行委員会」メンバーの熱気を感じる毎日です!
そう、明日は予餞会当日。予餞会は卒業する4年生を送る会です。今年の4年生には後輩たちもいろいろお世話になったりしていましたね。いろんなイベントを企画しています!手作り感満載の楽しい予餞会になることは保証します!
そして…いろんなサプライズも用意されているとか、されていないとか⁉…いや、期待していてくださいね!我々先生たちも準備しております。ムフフ。
(音楽ホールの準備も着々と…)
(予餞会実行委員メンバーもリハに熱が入ります。明日お楽しみに!)
大盛り無料の「ナゾ」
もうすぐ2月です。4年生は無事期末考査が終了(成績は…まだです汗)、来月には家庭研修に入ります。よく頑張りましたね、お疲れ様でした!
そして、校内では2月のイベントに向けていろいろ準備しています(何の準備かはまだナイショ(笑))。ここでも生徒会の生徒たちが率先してクラス活動を行っています。さすがです!
ところで…本校の給食は「大盛り無料」って事実を最近知りました!生徒たちに聞いてみると「え?知らなかったんすか?みんな知ってますよ?」…むむむ、何か損した気分(大盛り欲しがる年齢か??)。よく見ると調理員さんの盛り付けが生徒によってちょっぴり違うような…お、恐るべし調理員さん!そしてその分量を狙いすまして用意する栄養士さん(残飯もほぼゼロ!)…もはや只者ではない(=゚ω゚)! 今日も美味しくいただきました!
通勤の道すがら、畑の片隅に蝋梅(ロウバイ)が咲いていました。春の足音が近づいていますね(^^♪
2学年の調理実習! 3学年の化学実験!
こんばんは! 春定生徒会です。
・・・・・?
なんだか良い匂いがするな~。
と、匂いをたどっていくと…2年生が調理実習をしていました!!
良い匂いの正体は、2年生が家庭科の調理実習で作った
パエリアだったようです♬
美味しそう~!!
給食を食べたはずなのに、おなかが空いてきました(笑)
調理室を出ると、今度は化学実験室の方で盛り上がっている声が…!!
こちらでは3年生が実験の最中でした。
発生した気体を水の入ったシリンダーで受け止めています。
…なんだろうこれ。
あとで、3年生に聞いてみましょう!
高校は「自ら学ぶ姿勢」が重要!
すっかり更新が滞ってしまいました。だんだんと入試に関する問い合わせが増えています。それは大変ありがたいことですが「学校に入学すれば、子どもは勉強します」や「今まで出来なかった勉強を学校が指導してください」という言葉を聞くことがあります。
今は、ほとんどの子どもたちが高校に入学します。これは国籍関係なく日本ではそういったシステムの中で「当然のこと」として高校への進学を希望します。ですが「みんながあの学校に行ってるから」という感覚で高校へ入学すると「何のために学ぶのか?」を見失います。
本校では、日々の活動で生徒たちがしっかり学ぼうとしています。
(↑初任研・研究授業。生徒たちの真剣な学びを見つめる校長先生)
(↑本日の「総合的な探究の時間」。特に、最後の4年生は後輩たちに向けての決意表明の練習。大変すばらしかったです!)
高校では「自ら学ぶ姿勢」が必要です。入学すれば高校が何でもサポートしてくれるわけではありません。頑張る生徒たちを全力でサポートするのが私たちの仕事です!
がんばれ!春高生!
3学期も2週間が経ち、4年生はもうすぐ学年末考査です。そして明日からの週末は大学入学共通テスト試験日です。多くの高校生が挑みます。
受験生の皆さんは、自信をもってベストを尽くしてくださいね。これまでの積み重ねは、こうした土壇場でこそ発揮されます!
学校から歩いて3分の春日部八幡神社で本日、御祈願してきました。
がんばれ!春高生(全日制も定時制も!!)
給食も始まりました!
食べすぎ注意
昨日から、給食もスタートしました。今日の給食の目玉はやっぱり「お雑煮」!角餅に関東定番のすまし汁!やっぱり正月はこれ!自然と笑みもこぼれます!
でも、食べすぎには注意っ(落ちついて食べてね)!
3学期、はじまりました!
あけましておめでとうございます。いよいよ令和7年、そして3学期が始まりました!
本日の始業式、校長講話は「多くの本を読んでほしい」そして「今年の目標をたてる」というお話でした(詳しくは校長ブログを見て下さいね)。
みなさんはどんな目標を立てましたか?今度廊下ですれ違ったら、ぜひ聞かせてくださいね!ちなみに先生は「毎日を、やさしく、つよく、おもしろく」を目標にしてみました!
お互い、目標に向けてがんばりましょうね~
【追記】この冬休み、埼玉県内に初めて飛来した「コオリガモ」を見に行ってきました!もともと冬鳥として北海道や青森に飛来する鳥なので、関東で見られるのはとっても貴重です。幼鳥でしたが、めっちゃカワイイ鳥でした(笑)
冬季学校公開講座(トピアリーづくり)のお手伝いをしました!
こんばんは!春定生徒会です。
先日、近隣の小学生を対象とした副校長先生主催のトピアリーづくり講座が行われました♬
講師はもちろん、副校長先生♡
お気に入りの植木鉢やドライフラワーを選んだあとトピアリーづくり開始、作った作品はそのままお持ち帰りしていただきました!!
生徒会役員の私達も全力でお手伝いしました!
元気な小学生の子たちと一緒にフラワーアレジメントができて楽しかったです(^O^)/
改めて、ご来校いただきありがとうございました!!
今年を振り返って…よいお年をお迎えください!
今日は終業式でした。長かった2学期、授業だけでなく学校行事も目白押しでした。
振り返ると、体育祭や修学旅行、遠足、球技大会もありましたね。どの行事も皆さんが前向きに取り組んでいたと感じました。よく頑張りました!そして表彰では県大会や全国大会等で活躍した5名が登壇しました。おめでとうございます!
本日の終業式の校長講話はホームページの校長先生のブログに掲載されています。ぜひ来年に向けてもう一度読み直してみてくださいね。
そして今日、明日は…Merry Christmas!そして良い年をお迎えください!
第1回かすていぃぃぃeeEスポーツ大会!!
こんばんは!春定生徒会です。
先日12月23日放課後に音楽ホールにて1年生の有志生徒主催でEスポーツ大会が行われました(/・ω・)/
大乱闘スマッシュブラザーズ…略してスマブラで対決が行われ、参加者は1〜4年生の生徒やなんと先生も
…年齢や学年関係なく白熱した戦いが繰り広げられていました!!
Eスポーツ大会、初の試みでしたが大成功ですね♬
また来年の開催も楽しみにしています(∩´∀`)∩
⇩音楽ホールの巨大スクリーンを使ってスマブラをやりました☆
もうすぐ終業式です。
明日、終業式で2学期は終了です。給食も本日で終了。先週末はクリスマスメニューで美味しかったですね!栄養士の先生をはじめ調理員さんの栄養バランス&美味しい給食を毎日食べられる幸せ!本当に2学期ありがとうございました!
そして、今日は最後のホームルームでした。各学年で趣向を凝らした取り組みをしていましたね。2学期を振り返って、3学期はさらに有意義な学期にしていきましょう!
【生徒会広報】12/20 睡眠講演会
こんにちは!春日部高校定時制 生徒会です^ ̳. ̫ . ̳^
本日は睡眠健康指導士の新矢昭吾先生をお招きして睡眠講演会を行いました!
どうしたら良い睡眠を取れるようになるのか、寝る前に絶対にしてはいけないこととは…など教えていただきました。
寝る数時間前の環境や行動もとても大事だけど、それだけではなく普段からの生活習慣や運動量、毎日の食事の取り方で睡眠の質が変わるということも知れてすごくいい知識がつきました!!
一年生は総合的な探求の時間で睡眠についての学習をしているということもあり、より身近に感じられたのではないのでしょうか?
最後は生徒代表で生徒会長からの感謝の言葉で講演会は終了となりました。
改めて新矢昭吾先生、貴重なお時間ありがとうございました!
【生徒会広報】12/19芸術鑑賞会&・・・
こんばんは! 春定生徒会です。
2学期もいよいよクライマックス!
本日、芸術鑑賞会が行われました!
東京ブラスアーツの皆さんにお越しいただきました。
圧巻の演奏に生徒のみんなも終始目が離せませんでした!!
指揮者の体験もさせていただきました!
芸術鑑賞会の後・・・
体育館からなにやら楽しそうな声が聞こえてきました!!
なにかの撮影を行っているみたいですね…
いったいなんの撮影をしているのでしょうか…
4年生の先輩方、乞うご期待!!
今夜は「ブラス・アンサンブル コンサート」でした!
本日は「芸術鑑賞会」。本校音楽ホールにて、プロの演奏家をお招きしてブラスアンサンブルのコンサートが行われました。
演奏は「東京ブラスアーツ」の皆様。誰もが知っている有名な曲が、金管楽器の音色で奏でられると、また雰囲気が違って新鮮でしたね!
途中には「指揮者体験コーナー」を設けていただき、生徒3名が実際にタクトを振り、指揮者初体験となりました!
アンコールはもうすぐクリスマスシーズンということで、あの曲が演奏されました!とてもいい時間でしたね!最後は生徒会長からお礼の言葉と花束贈呈!ありがとうございました!
球技大会、チームワーク&フェアプレーが光りました!
2学期もいよいよ終わりが近づいてきました。今日は、球技大会本番でした。大きな事故やケガもなく実施できました!
そして、本校の球技大会を見ていて感じるのは「チームワーク」の良さと「フェアプレー」の精神を生徒のみんなが持っていること。相手を気遣える皆さんの優しさは、これからの人生を豊かでかけがえのないものにしてくれるものです。ぜひその気持ちを大切に育ててほしいものです。最後の学年での記念写真もみな仲がいいですね(笑)
先日の練習よりも、みんなが頑張っていました!カッコいいっ!!
開催! 生徒会役員 4年生を送る会
生徒会役員4年生、4名が11月を持って引退となりました!
学校のために活動してくれた生徒会役員4年のみなさん、本当にありがとうございました!!
後輩たちからは色紙と花束のプレゼントが
1~3年生が企画してくれたレクリエーションも大盛り上がり!
頼もしい後輩たちですね!
特に企画、進行と会を盛り上げてくれた新生徒会長!本当にお疲れさまでした!
期末試験、佳境です!
今日は期末考査3日目。いよいよ佳境です。生徒会勉強会も数学科勉強会もどちらもみんなよく頑張っています!校長先生も応援に駆けつけてくださいました!みんな頑張ってね!!
期末試験突入!やる気モードっ!!
今日は期末考査2日目。職員室では採点する先生方の「おっ!」とか「できてる!」の声が聞こえてきます(たまに「ぐぇっ」って声も(=_=))。さあ、みんな、頑張って頂戴っ(まずは本日絶品メニュー揚げ豆腐の給食で腹ごしらえ!)
さて、今日も生徒会主催の自主勉強会には多くの生徒が試験前で頑張っていると同時に、数学科主催の勉強会は本日1年生の集中講座!昨日よりも多くの1年生が参加しています。おおっ!1年生いいねっ!
日々、勉強をする雰囲気や習慣が芽生えてくるようでとっても嬉しいです!来週も頑張りましょう~
期間限定!! 数学特別勉強会((((oノ´3`)ノ
こんばんは!春定生徒会です。
今日から今年最後のテストが始まりました!!
5日間の長きにわたる真剣勝負・・・白熱してます。
生徒会主催の自習室も大繁盛です
ただ、今回はなんと・・・数学の先生方が特別勉強会を開いてくださいました!!(/・ω・)/ありがたやー
みんなめっちゃ勉強してて偉いぜ!!
我々もラストスパートがんばります!!
みんな頑張れっ!~今日から期末考査~
いよいよ、2学期を締めくくる⁉期末考査が始まります!いやあ、早いですね…
生徒会主催の直前勉強会で多くの生徒が勉強を頑張っています(フダンモ…ガンバッテマスヨネ❓)!先生たちも勉強を教えてくれています!
分からなかったら、聞けばいいんです!遠慮は無用、そのために先生たちも待っています。一人だってOK。明日も1F被服・調理室にて待っていますョ!
そして、新たな取り組みのご紹介!
数学科の先生方を中心に「期末考査勉強会」を企画してくれました(ありがたいっ)!サポートにいつも学習サポーターで来てくれている東京理科大学の学生さんも来てくださいました(ホントありがたいっス)!
参加生徒に対して迎える講師陣の人数がイコール(=)ってことはマンツーマン(先生独占!ありがてぇ!)!頑張ってね!!