春高定時制情報
生徒総会 議案書審議!
こんばんは!春定生徒会です。
5月9日(木)生徒総会の議案書審議が行われました。
私たち生徒会が、各部活動・各委員会の代表者をはじめ、全校生徒の皆さんの声を聞きながら作り上げてきた、今年度の予算案と活動計画・・・。
その汗と涙(?)の結晶が、生徒総会の議案書です!!
特に予算案は、全校生徒から集めている大事なお金の使い道。
皆さんにとって、公平かつより良い学校生活の実現につながるよう努めました。
また、今年度は生徒会会則の改正にもふれています。
すべては、学校をもっと楽しく通いやすくするために!
そして”自律共存”という今年度の目標に近づくために!
来週の生徒総会にむけて、引き続き準備をしてまいります。
進路講演会!
こんばんは!春定生徒会です。
5月8日(水)進路講演会が行われました。
1年生は、ライセンスアカデミーさんによる「フューチャーライブ」という演劇を通して、就職のことについて勉強しました。また、友達と話し合って協力して、出来るだけ紙を高く積み上げる「ペーパータワー」にも挑戦しました。なんと1年生の最高記録は2m33cm!…これは講師の先生が今まで見た中でも一番高いんだとか!
2~4年生は、各自が希望した企業や学校のお話を聞いて回りました。
社会には、こんなにたくさんの種類のお仕事や学問があるんですね。
卒業後の進路を決めるうえで、とっても参考になりました。
ご参加いただいた企業や学校の皆様、誠にありがとうございました!
避難訓練 & 離任式
こんばんは!春定生徒会です。
先日、避難訓練と離任式が行われました。
避難訓練では、地震とそれにともなって発生した火災を想定して、訓練を行いました。最近、大きな地震が増えていることもあり、皆より一層真剣な表情で取り組んでいました。私たちも、生徒会室の棚や道具を再度確認して、万が一に備えます!
離任式では、離任された4名の先生方をお招きしました!
とても寂しいですが、先生方の元気な姿を見て安心しました。
先生方に教えていただいたことを活かして、春定がもっと良い学校になるよう頑張りますので、ぜひ見ていてくださいね!
日本語教室開催!!
今年度も外国籍の生徒に向けた日本語教室が始まりました!
今年は多くの外国籍生徒が入学し、とても賑わっている様子でした!
この日は日本語を使って自己紹介をしました。まだ日本語が難しいと感じている生徒もたくさんいますが、徐々に上手くなっていくことでしょう!
これから日本語を使って自国のことをたくさん紹介してほしいですね!
新入生歓迎オリエンテーションが行われました!
こんばんは!春定生徒会です。
本日、生徒会主催の新歓オリエンテーションが行われました。
この日のために、学校行事の紹介や学校の施設の紹介動画を作ったり、
部活動の皆さんに紹介スライドを作ってもらったり・・・。
たくさん準備をしました!
大変でしたが、1年生のキラキラしている目を見たら
「やって良かった!!」
と達成感がわいてきました。
今日から1週間、部活動見学です。1年生の皆さんは色んな部活を見てみてください。良かったら生徒会にも来てくださいね。
教室以外にグループが出来るのも良いものですよ。
令和6年度 対面式!
こんばんは!春定生徒会です。
本日、新入生と在校生の対面式が行われました!
それぞれの代表者がステージで挨拶をして、最後には在校生から歓迎の気持ちを込めて大きな拍手がおこりました。
今年の新入生は今まで以上にパワフルでした!
これから、勉強、行事、部活、ぜひ一緒に楽しみましょう!!
令和6年度 入学式
こんばんは、春定生徒会です。
本日、令和6年度入学式が開かれました。
厳粛な雰囲気の中、新入生の呼名・入学許可宣言が行われました。
皆、非常に立派な返事でした!
今後一緒に勉強をするのが楽しみですね。
新入生の皆さん、改めて春定にようこそ!
(1学年)職業見学・体験会実施!!
世の中にある仕事って何があるのかを考えてみると、関わったことのある仕事しか思いつきません。しかし、見えていないだけでたくさんの人々の仕事で社会は成り立っています。今回の「職業見学・体験会」は、その職業に関する視野を広めてもらいたいと思い実施しました。
一学年の生徒は、校外に出て行う班活動に緊張した様子でしたが、学校に帰ってきたときには明るい表情で、少し自信がついたように見えました。
また、協力していただいた企業様のおかげで、初めて聞く話や、普段扱ったことのない機器に触れることができ、生徒もよい経験になったと話していました。
これから、自分の進む道を考えていくと思いますが、この経験が、1年生のみなさんの糧になることを願っています。
学校説明会に参加してきました!
3月2日と3月9日の二日間で開催された進学説明会に生徒会が参加してきました!
高校進学を控えた中学生・保護者のみなさんを前に、生徒会の生徒が定時制の魅力をたくさん話してくれました。自分たちで作成したパワーポイントを使って、ユーモアのある発表をしていたのが印象的でした!
他校の先生方からもお褒めの言葉をいただき、本人たちにとって大きな自信になったようです。今回の活動を機に、春日部高校定時制への進学に興味をもってくれれば嬉しいですね!
今年度最後のテスト!
こんばんは!春定生徒会です。
ただいま春定は今年度最後のテスト、学年末考査期間中です。
実は今年度から春定では、生徒会主催でテスト期間中に自習室を開放しています。
きっかけは、昨年度のアンケートで「自習室が欲しい!」という意見が複数寄せられたことでした。それから、生徒会役員のみんなで先生方と相談して地道に準備をして今に至っています。
今では毎日20名弱の生徒が来て、テスト前最後の追い上げをするようになりました。先生方が来てくれて質問に答えてくださるのも助かりますね!
では、引き続きみんなで頑張りましょう!!
予餞会~4年生おめでとう!~
こんばんは!春定生徒会です。
今年も、4年生を送る会-予餞会(よせんかい)-が開かれました!
お世話になった4年生の先輩方の門出をお祝いして、
皆で音楽ホールを装飾したり、企画を行ったりしました。
うまくいくかドキドキしましたが、4年生の喜ぶ顔を見てほっとしました。
演目は次のとおりです。
1 カスコウお笑い劇場
2 実行委員企画~絵描きクイズ~
3 実行委員企画~担任救出ゲーム~
4 有志企画 ~先生当てクイズ~
5 音楽同好会 バンド演奏
6 教員バンド
7 思い出ムービー
4年生のみなさん!後輩一同応援してます!
百人一首大会!!
こんばんは!春定生徒会です。
本日、新年の恒例行事『百人一首かるた大会』が行われました!
今年は私たち生徒会役員も、とある“目的”があって大会の運営に参加しました。
その“目的”とは・・・「他の学年との交流を増やすこと」です!!
今までは学年ごとに行っていましたが、今年からは全学年交流戦になったのです。初対面の人と話すのは緊張しますが、話してみると案外、気の合う人だったりしますよね。
競技中は、札をとった人に拍手をしたり、お互いに笑顔で挨拶をしたり、とっても温かい雰囲気でした!
応援に来てくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。
生徒会は春定がみんなにとって居心地の良い空間になるよう、今後もいろんなイベントを企画していきます。
2学年 調理実習!
こんばんは!春定生徒会です。
なんだか良い匂いがすると思ったら、
2年生の家庭基礎の授業で調理実習をしていました!
今回のメニューは、「サバチーズ餃子」だそうです!
アルバイトをしている生徒が多いからか、
先生も驚くほど手際よく餃子が焼かれて、片付けも進んでいました。
エプロン姿の2年生はみんなカッコよかったです!
それにしても・・・美味しそうですね。
第2回イブニング学校説明会!
こんばんは!春定生徒会です。
1月26日(金)に第2回イブニング学校説明会が行われました。
前回よりも多くの方にお申込みいただき、当日は30名以上の方が
ご来校してくれました!
今回も私たち生徒会役員が運営や学校生活に関する説明を担当しました。
説明会後のアンケートにご協力いただいた方の感想を一部紹介します。
・生徒の皆さんがイキイキしている。自信をもっている。丁寧な対応で嬉しいです。とても落ち着いている生徒会の方はカッコいいです。
・生徒会の方々の説明がわかりやすく「あ、自分もここを受けたいな」と思え、最初の方の印象からけっこうかわった。自分でも気がるに通えそうであんしんした。
たくさんのお褒めの言葉、ありがとうございます!!
定時制高校の魅力が少しでも伝わったら嬉しいです!
皆さんと一緒に勉強したり、部活で汗を流したり、行事を楽しんだりするのを楽しみにしています!
(興味があったら生徒会にも来てくださいね)
バスケットボール部 女子準優勝!男子優勝!!
1月28日(日)にバスケットボール部の新人戦が行われました!
女子は合同チームで決勝まで進み、狭山緑陽高校と決勝で戦いました。延長戦までもつれる緊迫した試合となり、1点差で惜しくも敗れ準優勝という結果になりました。延長戦の最後まで全力で走る姿が印象的でした。
男子は準決勝で松栄学園と戦い、延長戦の末勝利しました。決勝は越ケ谷高校に勝利し、見事優勝することができました!4年生が抜けたところを新しく入った1年生がカバーし、全員で勝ち取った優勝でした!
男子は夏の全国大会県予選、秋の県民スポーツ大会も優勝だったので、見事3連覇達成です!
女子、男子ともに人が少ない中での試合でしたが、全員が活躍した大会となりました!
なお、大会翌日の月曜日。
選手たちはさっそく大会の反省点をカバーするべく練習していました。
昨日あんなに激闘だったのに、もうバスケしているとは・・・。
顧問も驚くほどバスケが好きな子たちです。
次は全国大会出場に向けて練習していくので引き続き応援よろしくお願いします!
バスケットボール部 新人大会初戦突破!
こんばんは、春定バスケ部です!
1月21日にバスケットボール新人大会が行われ、男女ともに初戦と突破しました!
女子は、朝霞高校さん・わせがく夢育高校さんと合同チームで参加しましたが、息の合ったプレーで試合を進め、勝利することが出来ました!
男子は、4年生が引退して新しいメンバーでの試合になりました。
どのチームも手ごわく、接戦になりましたが、何とか勝つことが出来ました。
男女ともに、来週の準決勝・決勝に向けてより一層頑張ります!応援よろしくお願いします!
イブニング学校説明会が行われました!
こんばんは! 春定生徒会です。
先日、本校にて学校説明会が行われました。
夜19時からの開催でしたが、多くの方にご参加いただきました!
今回は私たち生徒会役員も、受付や誘導、そしてなんと学校生活について皆さんの前で説明したり、個別相談会で一緒にお話ししたりする機会をいただきました。
とても緊張しましたが、皆さんに定時制について知ってほしくて頑張りました!
学校を選ぶときの参考になったら嬉しいです。
次回は、1月26日(金)19:00~です。
よろしくお願いします!
生徒会に新たなミッション!
こんばんは!春定生徒会です!
この度、われらが生徒会に新たなミッションが追加されました。
なんと副校長先生から
「学校説明会に生徒を代表して出てほしい!」と依頼されたのです!
生徒会は当日、受付や誘導だけでなく、学校紹介も行います。
中学生や保護者の方々の前で上手に発表できるか不安ですが、
春定の魅力を多くの人に知ってもらうため、全力で準備中です!
参加希望の方はぜひお楽しみにしていてください。
なお、今年度の学校説明会は
1月12日(金)、26日(金)の19:00~20:30
で行われます。事前にご予約くださいませ。
では、よろしくお願いします!!
↓副校長先生から直々に依頼を受ける生徒会↓
ヤングケアラー講習会
本日、埼玉県が行っているヤングケアラーサポートクラスの一環として、
埼玉県教育局人権教育課より堀口剛様をお招きして、講演をしていただきました。
全校生徒を対象として、近年、問題とされている「ヤングケアラー」について、当事者の方々の苦しさやSOSの出し方などを中心にお話ししていただきました。
その後、教職員を対象に研修会の形で、学校の支援の在り方についてご教授いただきました。困っている方々を支援できる存在として、生徒・教職員ともども精進してまいります。
球技大会が行われました!
12月14日に球技大会が行われました!種目は女子がポートボール、男子がバレーボール、バドミントンでした。どの学年も一生懸命に取り組んでいる姿が印象的で、練習の成果が存分に発揮されていました!
結果は全学年が僅差でしたが、1年生が見事優勝に輝きました。来年の活躍にも期待したいと思います!