春高定時制情報

春高定時制情報

令和4年度入学許可候補者説明会を開催しました。

 3月23日(水)に、令和4年度入学許可候補者説明会を開催しました。説明会を開催するにあたり、消毒液の設置、「3密」を可能な限り回避する等、新型コロナウイルス感染防止対策をおこないました。説明会に参加された皆様には、新型コロナウイルス感染防止対策への御理解と御協力をいただき、ありがとうございました。

 令和4年度入学許可候補者のみなさん。4月から高校生活がスタートします!入学までの期間は、高校生活に向けた準備を進めるなど、有意義に過ごして欲しいと思います。

 令和4年度入学式は、4月8日(金)に開催予定です。詳細については、「入学のしおり」に記載がありますので、御確認をお願いいたします。

【令和4年度入学許可候補者説明会の様子】

3月22日 大掃除

 3月22日(火)に大掃除を行いました。あいにくの天気でしたが、生徒達は一生懸命掃除をしていました。1年間の締めくくりともいえる3学期の大掃除、自分達が使った教室・廊下やトイレをしっかりと綺麗にして、新年度からも気持ちよくきれいな学校で過ごせるように、隅々までていねいに行いました!

【大掃除の様子】

 

 

 

校外学習に行ってきました!

 3月18日(金)に、校外学習で3年生が日光江戸村に行ってきました。3年生は総合的な探求の時間で江戸の文化について調べてきました。江戸村の中では円の表示が江戸時代の通貨である両で表されていて、現代の金額と比べていくらぐらいであるかというお話を聞くことが出来ました。自分達が調べて発表したことを実際に体験することで、より理解を深めることができました。

 当日はみぞれが降っておりとても寒かったのですが、生徒達は矢場や忍者屋敷、花魁劇などを見てとても楽しそうにしていました!お昼は焼肉を食べ、ここでしか買えないお土産と仲間との思い出をたくさん抱えて無事学校に戻ってきました。

【江戸村での様子】

 

保健講話をおこないました。

 3月16日(水)に、保健講話を本校音楽ホールでおこないました。当日は、本校の養護教諭が講師となり、コーヒーやエナジードリンクに含まれる「カフェイン」が人体に与える影響を生徒のみなさんと一緒に考えました。

 生徒のみなさんの中には、日常的にエナジードリンクを飲んでいる人がいるようです。カフェインには中毒性と依存性があり、過剰摂取は健康に悪影響を与えます。また、カフェインはゲートウェイドラッグといわれることもあり、カフェインの過剰摂取は、より中毒性と依存性のある薬物の摂取に繋がる危険性が指摘されています。

 生徒のみなさんには、カフェインに対する正しい知識を身に着け、飲料などに含まれるカフェインの量にも注意し、カフェインの過剰摂取をしないようにして欲しいと思います。

【保健講話の様子】

食育講演会を実施しました。

 3月15日(火)に、食育講演会を本校音楽ホールでおこないました。当日は、本校の栄養士が講師となり、生徒に日頃の食事の様子を聞きながら、バランスの良い食事について生徒のみなさんと一緒に考えました。

 生徒のみなさんの日頃の食事の様子を聞くと、栄養バランスが偏っている人が多かったです。講演の最後に本校の給食の栄養バランスを確認しましたが、栄養士がメニューを考案しているため、とても栄養バランスが整っていました。栄養バランスが整った食事は、日々を健康に過ごすために必要不可欠です。ぜひ、多くの生徒のみなさんに給食を食べてもらえればと思います!

【食育講演会の様子】