春高定時制情報
R7入試、受検生の皆さん、お疲れ様でした!
校長ブログにもある通り、昨日、今日と県公立高等学校入学者選抜試験が行われました。本校定時制受検生の皆さん、お疲れ様でした。
全員無事受検することができて、私たち教職員一同、安堵しています。今年は例年より多くの受検生が本校を志願してくれました。その理由には、きっと皆さんが本校の説明会や個別相談で「この学校で学びたい」と思ってくれたからだと思っています。大変嬉しく感じています。
皆さんの「学びたい」を私たちはサポートしていきます!一緒に頑張りましょう!!
この2日間、本当に暖かくて春の陽気でした。校内の梅も七分咲きといったところでしょうか?足を留めているとヒヨドリやメジロが梅の花に集まっていました。いよいよ春本番ですね!
(スマホで撮影したため、ピンボケでゴメンナサイ!)
副校長先生 いつもありがとうございます!
こんばんは! 春定生徒会です。
今日は学年末考査最終日です!!
長かった戦いもこれで最後・・・。
自習室はいつも以上にアツい雰囲気でした。
そして、なんと副校長先生からお菓子の差し入れが♬
副校長先生、いつもありがとうございます!!
・・・予餞会の裏話♡
こんにちは、春日部高校定時制生徒会です!
先日2月7日、予餞会が行われました\\\\ꐕ ꐕ ꐕ////
予餞会とは…今まで委員会や部活などでお世話になった4年生の先輩方を楽しく送り出そう、という会です
最初は、度々インスタグラムやブログで匂わせていた予餞会オープニング映像(˶ᵔᵕᵔ˶)
全校生徒で歌詞を描き、その紙を持って曲に合わせて動画を撮影し、編集しました!
オープニング映像をご覧いただいた後は出し物です、
2年生有志生徒によるコントや予餞会の生徒による全校生徒参加型のクイズ大会、音楽同好会+O矢先生とのスペシャルコラボバンド演奏!?教員バンド!?!?!?などなど、ここには書ききれないくらい色々な方法で4年生の先輩方を楽しく送り出すことが出来ました!!
予餞会、みんな和気あいあいと1年〜4年生まで楽しんでいました
予餞会の準備をしてくれた予餞会実行委員、有志の方お疲れ様でした。
そして、4年生の先輩方改めて4年間お疲れ様でした。
新天地でのご活躍も期待しています!!
ついにこのときが・・・っ!!
こんばんは!春定生徒会です。
ついにこのときが・・・っ!!
学年末考査です★
いよいよ、今年度の集大成を見せつけるときがやってきました。
自習室や数学特別勉強会の盛況ぶりを見ると
みんなの気合いの高さがよくわかります。
みんなでがんばろう!!
ぶらり副校長の旅~①徒歩3分の穴場~
先週末より、学年末考査に突入しました。みんな、頑張ってね!
そんな、みんなが頑張っているのに…副校長はお気楽に近所をブラブラ…(あ、勤務時間外ですのでご心配なく(汗))この時期は生徒皆さんの様子を撮影できないですからね~(ソレ、イイワケ?)
ということで?今日は、学校から歩いて3分の穴場スポット…春日部八幡神社・稲荷大明神・浜川戸砂丘をご紹介します!
神社の裏には「鎮守の森」が広がっており、春日部市内にありながら自然豊かな場所です。そして鎮守の森につながって中川低地の河畔砂丘群のひとつ、浜川戸砂丘(県の天然記念物)も広がっています。
こちらの詳細は校長先生が詳しいので、ワタシは別視点で(笑)。森の中を歩いていると、エナガ・コゲラの混群がいるのを発見。エナガとは野鳥の一種で最近有名になった真っ白でカワイイ「シマエナガ」の仲間です。やはりシマエナガ同様小さくてとってもかわいい鳥です。またコゲラは比較的よく観察できる小さなキツツキの仲間で、樹上で「コツコツ」と可愛い木を叩く音がきこえたら、このコゲラが木を突いている姿に出会えます!
こんな貴重な自然が身近に観察できるのも春日部高校の良さですね!
校内でも梅が咲き始めました!いよいよ春も近いですね!