春高定時制情報

春高定時制情報

定時制PTAの皆様へ 授業公開・芸術鑑賞会・クラス懇談会の案内

 2学期から参加可能な行事について、生徒を通して通知させていただいております。希望される方は期限までにお申し込み下さい。なお、ご来校の際にはコロナウィルス感染対策の御協力をお願い致します。

体育祭    

10/11(火) 実施済、保護者18名見学。4年生優勝。

授業公開週間 

11/1(火)~11/7(月)①17:50~ ②18:40~ ③19:35~ ④20:25~

案内通知を生徒に配布済み → 申込〆切11/1(火)

芸術鑑賞会  

11/8 (火) 18:00~音楽ホール「WAIWAI スティールバンド」

案内通知を生徒に配布済み → 申込〆切11/1(火)

クラス懇談会 

11/10(木) ①②授業公開 ③19:40~担任との保護者懇談会

案内通知を生徒に配布済み → 申込〆切11/1(火)

 

報告が大変遅くなりましたが「令和4年度定時制PTA役員選出・事業計画・予算」は、過半数の承認を得て可決されました。新しいPTA役員の皆様、どうぞよろしくお願い致します。

修学旅行最終日

 

最終日の本日、午前中は熊本城の見学からスタートです。熊本城の歴史を学ぶとともに、熊本地震の被害の様子を見る事ができ、自然災害の恐ろしさを身に染みて感じられました。

昼食は、草千里にある展望レストランで、熊本県産「あか牛」を使ったハンバーグと郷土料理の「だご汁」を堪能ました。総合的な探求の時間で調べた『熊本の味』を実際に食べる事ができました。

その後は、阿蘇火山博物館を見学し、阿蘇の山々の成り立ちや火山災害について学びました。

3日間とも有意義な時間を過ごし、とても充実した修学旅行となりました。

熊本城見学の様子集合写真

 

 

阿蘇山あか牛ハンバーグとだご汁阿蘇火山博物館

 

修学旅行2日目

 

今日、最初に行ったのは、フュージング体験です。ミルフィオリ『千の花』という意味のガラスを使った、オリジナルペンダントを作成しました。焼き上がったものは後日届くそうで、今からとても楽しみです。

午前中後半戦は、班別自主研修です。これまで班ごとに調べてきた長崎の文化や歴史を実際に確かめ、学びを深めることができました。

午後はフェリーに乗って熊本県に移動です。素敵な景色をみながら、優雅なひとときを過ごしました。

フュージング体験の様子①フュージング体験の様子②班別研修の様子フェリーでの様子 

令和4年10月27日(木)〜29日(土)は3学年修学旅行期間です

 

今年度の修学旅行先は長崎県、熊本県です。

初日の今日は、長崎原爆資料館と平和公園の見学をしました。また、被爆体験の講話を聴きました。被爆された方の生の声や思いに触れ、戦争の悲惨さや核の恐ろしさを身に染みて感じられる学びの多い1日となりました。

長崎原爆資料館

平和公園

集合写真