3月19日の給食
牛乳
黒パン
ポークビーンズ
かぼちゃサラダ
コーヒーゼリー
本日の4月8日、入学式を挙行いたしました。
校長式辞では、本校において、より充実した学校生活を送れるよう、「目標を持って自ら進んで学ぶこと」「校則を守り、規律ある生活をおくる」「高校生活を通して、人間としての在り方、生き方を学んで欲しい」の3つのことについて話をしました。
4年間の高校生活が、新入生にとって輝かしい日々となることを願っています。以下に、式辞を紹介します。
式辞
春は始まりの季節です。今日のハレの日を待ち望んでいたかのように、今年の校内の桜の花は満開となり、まさに、春爛漫でございます。
この佳き日に
PTA会長 青鹿 美穂(あおしか みほ)様
をはじめ、保護者の皆様の御列席を賜り、令和七年度埼玉県立春日部高等学校定時制課程の入学式を挙行できますことは、本校にとりまして大きな喜びでございます。
ただいま、入学を許可いたしました六十九名の新入生の皆さん、入学おめでとうございます。教職員、在校生一同、皆さんを心から歓迎いたします。
これから皆さんは、夜間四時間の授業を四年間受けて、高校卒業に向けて勉強をすることとなります。これを乗り越えるため、互いに励まし合い、支え合い、楽しい高校生活を送っていただきたいと願っています。
皆さんが、本校において、より充実した学校生活を送れるよう、心にとめておいてほしいこと3つお話しします。
1つ目は、「目標を持って自ら進んで学ぶ」ということです。勉強、部活動、生徒会行事などに、自ら進んで参加し、自分で考えて、判断し、行動することが大切です。自ら進んで、毎日少しずつ努力すること、それが夢を実現することにつながります。
2つ目は、「校則を守り、規律ある生活をおくる」ということです。学校という集団生活を行う場所では、ひとりひとりの生徒の自由や幸せを互いに保障するために、みんなが決められたルールを守り、規律ある生活をする必要があります。自分勝手なわがままな行動は絶対に慎んでください。
3つ目は、「高校生活を通して、人間としての在り方、生き方を学んで欲しい」ということです。人間の価値は、単に知識の量で測ることはできません。人として、優しい心や思いやりの気持ちをもった生き方こそが大切です。他人の痛みが分かる、そして、お互い助け合うことのできる人間に成長して欲しいと思います。
定時制職員室に飾られている「質実剛健」という言葉があります。本校の校訓ですが、どんな意味でしょうか。それは、飾りを捨て、まじめで熱心に、心身ともにたくましく健やかな人間であるということです。これから皆さんには、この言葉のとおり、飾りを捨て、一生懸命に、授業、部活、学校行事といった、目の前にあることを全力で取り組んでほしいのです。このことを通して、自分の進むべき道を見つけてください。まずは、今日を境に、今までのことはリセットし、今日から新たに、「目標を持って自ら進んで学ぶこと」、「校則を守り、規律ある生活をおくること」、そして、「高校生活を通して、人間としての在り方、生き方を学ぶこと」の3点を踏まえ、より充実した高校生活を送ってください。
皆さんには、この春日部高校の舞台で失敗を恐れず、様々なことにチャレンジし、新しい自分へと飛躍してもらうことを期待しています。
御列席の保護者の皆様に申し上げます。
お子様の御入学、誠におめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
教育は学校、家庭、地域が一体となってお子様一人一人を育むことが大切でございます。私達教職員は、お子様が、自らの生きる道を、自らが切り開いていけるよう、全力を尽くして参ります。他方、お子様の健全な成長を望み、豊かな個性を育てていくためには、学校、家庭、地域がそれぞれの役割を果たしながらも、相互に補完し合い、連携を密にしていくことが重要でございます。そのためにも、是非とも本校の教育方針を御理解いただき、御支援、御協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
結びに、本日御列席を賜りました皆様に改めて御礼申し上げますとともに、新入生の皆さんの高校生活が充実したものとなることを祈念いたしまして、式辞といたします。
令和七年四月八日
埼玉県立春日部高等学校長
角坂 清博
悪天候時の対応など、以下の緊急用サイトに当日の15:00までに掲載します。
携帯電話(一部旧式のものを除く)・スマートフォンでもアクセス可能です。
https://sites.google.com/a/kasukabe-h.spec.ed.jp/info/
授業見学等の申し込みは随時受け付けています。
【令和7年度入学生用学校案内】
【県立総合教育センターホームページ内<入試情報>】➡
https://www.center.spec.ed.jp/nyuushi
中学時代に不登校だった生徒も、元気に登校しています。
令和6年度の本校の活性化・特色化方針・育成方針はこちらです!➡R6春日部高校定時制(活性化・特色化・育成方針).pdf
また下記のチラシから「県立学校魅力発信サイト」にアクセスできます【URL・二次元コード】。
➡【別添】(参考資料)「県立学校の活性化・特色化方針」紹介チラシ.pdf