2019年7月の記事一覧
表彰式・1学期終業式・壮行会を実施しました!
7月19日(金)に、本校音楽ホールで、表彰式・1学期終業式・壮行会を実施しました。表彰式では、6月におこなわれた県大会の3000m障害で第1位になった陸上部の生徒の表彰をおこないました。終業式では、校長先生のお話と生徒指導主任のお話がありました。壮行会では、在校生代表より全国大会に出場する生徒への応援メッセージがありました。また、陸上部の生徒からは力強い決意表明もありました。
7月20日(土)から9月1日(日)まで夏休みになります。事故やトラブルに気を付けて、夏休みを有意義に過ごしてください。また、梅雨が明けて本格的な夏が到来します。体調を崩さないように気を付けましょう。何かあった場合は、学校への連絡をおねがいします。それでは、9月2日(月)に生徒のみなさんに会えるのを楽しみにしています!
【表彰式の様子】
【終業式の様子】
校長先生のお話 生徒指導主任のお話
【壮行会の様子】
避難訓練を実施しました!
7月18日(木)に、避難訓練を実施しました。避難訓練では、緊急地震速報が流れた時の対応の仕方などを学びました。副校長先生の講評の中で、「災害時には、普段なら絶対にしない行動をする場合がある」というお話がありました。災害時に、少しでも冷静な行動が取れるように、日頃からシュミレーションをしておきましょう。また、生徒のみなさんは、日頃から災害時の対応を保護者の方々と話し合っておきましょう!
【避難訓練の様子】
大掃除を実施しました!
本校では、各学期に1回大掃除を実施しています。7月17日(水)に1学期の大掃除を実施しました。大掃除では、各ホームルーム教室などを中心に掃除をおこないました。生徒たちの一生懸命掃除に取り組む姿がとても印象に残りました。
【大掃除の様子】
令和元年度校内生活体験発表会が開催されました!
なお、発表内容や発表姿勢が特に優れていた生徒2名(1年生の生徒1名と4年生の生徒1名)は、9月に本校音楽ホールで開催される東部地区生活体験発表会で発表します。代表生徒のみなさん!東部地区大会でも頑張ってください!!
【校内生活体験発表会の様子】
発表の様子 講評の様子