2019年10月の記事一覧
修学旅行(3日目)
修学旅行も遂に最終日です。
今日は首里城を見学後、那覇市内の班別研修を行いました。
班別研修は例年とは変更し、首里駅にて解散、公共機関(ゆいレール)を利用し,那覇空港に再集合という形をとりましたが、全員が時間通りに集まることができました。
現在飛行機は15分程度遅れていますが、羽田空港に向かっています。
修学旅行(2日目)
2日目は本部町の海洋博記念公園(美ら海水族館)見学と、読谷村のむら咲むらでの体験学習に向かいました。
2日目の写真の一部を掲載します。
本日の登校について
10月25日(金)の登校について
本日、荒天のため、安全に十分注意して登校してください。
なお、安全が確保できない場合は、無理に登校しないでください。
修学旅行(1日目)
今日から3年生を対象に、2泊3日の修学旅行に出発しています。
集合地である羽田空港には定刻通りに全員が集合し、予定通りに平和学習を中心とした1日目を終えています。
以下に、写真の一部を掲載します。
令和元年度県民総合スポーツ大会高等学校定時制通信制の部卓球競技(個人戦)に参加しました!
10月20日(日)に大宮公園体育館でおこなわれた令和元年度県民総合スポーツ大会高等学校定時制通信制の部卓球競技(個人戦)に、本校卓球部が参加しました。
当日は、男女5名の生徒が大会に参加しました。男子ではベスト16になった生徒が1名、女子では8位入賞になった生徒が1名いました。久しぶりに本校の生徒が賞状をもらうことができ、練習の成果が発揮できたと思います。また、その他の生徒も以前の大会よりも粘り強く自分のプレーをすることができていました。10月27日(日)には、団体戦があります。団体戦までの期間は短いですが、しっかり調整をして欲しいと思います。
【大会の様子】
10月11日(金)の時程について
現在、大型の台風が日本に接近しています。関東への接近は12日の見込ですが、万が一のために11日(金)の時程を以下のように変更します。
18:00~18:40 考査
平時の考査日程の「自習」はありません
18:45~19:25 LHR
2日目以降の科目の自習とします
状況によっては、途中で打ち切る場合があります
放課後は速やかに下校してください。
また、登下校時は周囲に注意を払い、危険を避けて安全に留意してください。
来週の考査は平常通り行う予定ですが、台風の影響により変更がある場合は、当日15:00までにこのページに掲載します。
令和元年度埼玉県生徒生活体験発表会が開催されました。
10月5日(土)に、令和元年度埼玉県生徒生活体験発表会が、さいたま文学館にて開催されました。当日は、埼玉県の各地区から選ばれた生徒が集まり、発表をおこないました。本校からは、9月におこなわれた東部地区大会で選ばれた2名の生徒が参加しました。本校から出場した2名の生徒は、大勢の生徒や教職員の前で堂々と発表することができましたが、惜しくも全国大会に出場することはできませんでした。出場した2名の生徒には、今回の経験を今後の人生に活かして欲しいと思います!
【生徒生活体験発表会の様子】
体育祭を開催しました!
10月4日(金)に、体育祭が本校体育館で開催されました。本校の体育祭は、クラス対抗形式で計6種目の競技をおこなっています。当日は、各種目で総合優勝を目指し熱戦が繰り広げられていました。また、今年度の体育祭には、お忙しい中多くの保護者の方々にご来場いただきました。ありがとうございました。体育祭の結果は、以下の通りです。
1位:4年1組 2位:4年2組 3位:1年1組
4年生が最後の体育祭で、最高学年としての意地を見せた結果となりました!また、1年生も2~3年生を破り3位入賞と大健闘しました!
体育祭では、生徒のみなさんの楽しそうな様子を見ることができました。また、体育祭を通じてクラスの団結力も深まったようでした。いい思い出になるといいですね!
【体育祭の様子】
給食室より
卓球部が練習試合をおこないました!
9月29日(日)に、本校の卓球部が吹上秋桜高校で練習試合をおこないました。当日は、前半に合同練習、後半に団体戦と個人戦をおこないました。吹上秋桜高校の生徒のみなさんは、基礎がしっかりしていて、本校の生徒も学ぶことがたくさんありました。また、公式戦まで1ヶ月を切った中での練習試合は、実戦感覚を磨く良い機会になりました。吹上秋桜高校の生徒のみなさん、そして顧問の先生方、当日はありがとうございました。
【練習試合の様子】