2020年10月の記事一覧
学校紹介の掲示物を作成しました!
10月22日(木)のLHRの時間で、各クラスごとに学校紹介の掲示物を作成しました。例年は、6月の文化祭に合わせて作成していますが、今年は文化祭が中止になったため、このタイミングでの作成となりました。各クラスの個性が反映された掲示物ができあがったと思います。10月23日(金)より職員室前に掲示してありますので、来校の際にはぜひご覧ください!
【掲示物作成の様子・掲示風景】
卓球部が県民総合スポーツ大会に参加しました。
10月17日(土)と18日(日)に上尾運動公園体育館で開催された令和2年度県民総合スポーツ大会高等学校定時制通信制の部卓球競技に本校の卓球部が参加しました。なお、今回の大会で4年生が引退となることから、部員や顧問にとっても重要な大会でした。
17日(土)は個人戦がおこなわれました。個人戦では、4年生と3年生の生徒がそれぞれベスト16に進出することができました。18日(日)は団体戦がおこなわれました。団体戦では、初戦で吹上秋桜高校と対戦しました。結果は2対3で惜しくも初戦敗退となりました。
今回の大会は、新型コロナウイルス感染防止対策を講じた上での開催となりました。競技の実施方法なども通常とは異なり、選手の皆さんは試合前の調整が難しかったと思います。しかし、1人1人が今までの練習の成果を発揮でき、今後に繫がる大会になったと思います。
今回の大会で4年生は引退となります。4年生は部員が少ない頃から一生懸命練習を重ね、部員が増えてからも下級生の指導を熱心におこなうなど、とても頼りになる存在でした。4年間本当にお疲れ様でした!
そして、4年生の皆さんには、部活の引退後、そして卒業後も卓球を続けて欲しいと思います。最後になりますが、卓球部で学んだ様々なことを今後の人生に活かして下さい!4年生の皆さんの今後の活躍を期待しています!
【大会の様子】
10月12日(月)から2学期中間考査が始まります。
10月12日(月)より、2学期の中間考査期間になります。夏休みが短くなったことで、2学期の中間考査の試験範囲も広くなっています。今まで以上に計画的に勉強を進めましょう。
【令和2年度第2学期中間考査日程表】
12日(月) | 13日(火) | 14日(水) | 15日(木) | 16日(金) | |
1年生 | コミ英基礎 | 数学Ⅰ | 地学基礎 | 国語総合 | 現代社会 |
2年生 | コミ英基礎 | 物理基礎 | 政治・経済 | 数学Ⅰ | 国語総合 |
3年生 | 数学Ⅱ | 世界史B | 化学基礎 | 現代文B | コミ英Ⅰ |
4年生 | 生物基礎 | 現代文B | 数学Ⅱ | 日本史B | コミ英Ⅰ |
令和2年度人権教育講演会を開催しました。
10月8日(木)に令和2年度人権教育講演会を開催しました。
実施にあたっては、県教育委員会のガイドラインを踏まえ、換気・身体的距離の確保、近距離での会話や発声を避け、密を作らない形を徹底しました。
当日は、埼玉県水環境課の職員の方を講師としてお招きし、「海洋プラスチックごみ問題とマイクロプラスチック」という内容で講演をしていただきました。講演では、世界では海洋プラスチックごみ問題が深刻であること、海がない埼玉県でも川などからマイクロプラスチックが検出されること、プラごみを減らすために1人1人ができることに取り組むことの重要性などのお話がありました。講師の先生には分かりやすい御説明をしていただきました。ありがとうございました。
生徒のみなさん。講師の方のお話しでもあったように、1人1人がプラごみを減らす取り組みをできることから始めてみましょう!
【人権教育講演会の様子】
学校説明・見学は随時おこなっております!
【今年度の学校説明・見学について】
本校では全体での学校説明会は実施せず、学校説明・見学を希望される方には、個別に学校説明・見学の対応をさせていただきます。学校説明・見学は随時おこなっておりますので、お気軽に定時制副校長まで御連絡下さい。
(連絡先)
TEL:048-752-3141
*平日14時~21時の間にお願いします。
担当:定時制副校長