春高定時制情報

2022年10月の記事一覧

修学旅行最終日

 

最終日の本日、午前中は熊本城の見学からスタートです。熊本城の歴史を学ぶとともに、熊本地震の被害の様子を見る事ができ、自然災害の恐ろしさを身に染みて感じられました。

昼食は、草千里にある展望レストランで、熊本県産「あか牛」を使ったハンバーグと郷土料理の「だご汁」を堪能ました。総合的な探求の時間で調べた『熊本の味』を実際に食べる事ができました。

その後は、阿蘇火山博物館を見学し、阿蘇の山々の成り立ちや火山災害について学びました。

3日間とも有意義な時間を過ごし、とても充実した修学旅行となりました。

熊本城見学の様子集合写真

 

 

阿蘇山あか牛ハンバーグとだご汁阿蘇火山博物館

 

修学旅行2日目

 

今日、最初に行ったのは、フュージング体験です。ミルフィオリ『千の花』という意味のガラスを使った、オリジナルペンダントを作成しました。焼き上がったものは後日届くそうで、今からとても楽しみです。

午前中後半戦は、班別自主研修です。これまで班ごとに調べてきた長崎の文化や歴史を実際に確かめ、学びを深めることができました。

午後はフェリーに乗って熊本県に移動です。素敵な景色をみながら、優雅なひとときを過ごしました。

フュージング体験の様子①フュージング体験の様子②班別研修の様子フェリーでの様子 

令和4年10月27日(木)〜29日(土)は3学年修学旅行期間です

 

今年度の修学旅行先は長崎県、熊本県です。

初日の今日は、長崎原爆資料館と平和公園の見学をしました。また、被爆体験の講話を聴きました。被爆された方の生の声や思いに触れ、戦争の悲惨さや核の恐ろしさを身に染みて感じられる学びの多い1日となりました。

長崎原爆資料館

平和公園

集合写真

バドミントン部の大会が行われました。

10月2日(日)吉川美南高校で

「令和4年度 県民総合スポーツ大会 高等学校定時制通信制の部 バドミントン男子シングルス」

が開催されました。

近年では参加者が特に多い大会となりました。

また、4年生は最後の大会でした。

全員悔いの残らないように、出し切った試合をしたと思います。

10月9日(日)には、男子ダブルスの大会が行われるので、

次に向けて練習を頑張りましょう。

―――――――――――――――――――――――――

【大会の結果】

4年生 ベスト16

2年生 ベスト16

―――――――――――――――――――――――――