ブログ

2024年12月の記事一覧

【校長ブログ】為せば成る

 本校は12月5日から11日まで期末考査です。1日のテスト科目は1~2科目と、じっくりと勉強できるよう配慮した日程になっています。12月9日の考査後、翌日にある数学の勉強会を行いました。学習サポーターの大学生2名と数学の教員3名、そして日本語支援員の先生が一つの教室に集まり、生徒からの質問に丁寧に答えていました。少し難しそうな数式を見るだけで諦めてしまう生徒たちもいるようです。しかし、基礎から順番立ててじっくりと取り組むと、実は難しくないことがわかります。

 「為せば成る 為さねば成らぬ何事も 成らぬは人の為さぬなりけり」は江戸中期の米沢藩主であった上杉鷹山が、家臣に教訓としてという歌を詠みました。これは、「何事でもやってみなければわからず、できそうにないこともやり通すことで成し遂げることができる」という意味です。この言葉通り、参加した生徒たちは、難しいと言いながら、粘り強く問題に取り組み、先生方の説明を熱心に聴いていました。生徒たちの勉強に熱心に取り組む姿は、いつ見てもすがすがしいです。

春高生、頑張れ!